1分間速読法

インプット、情報収集、勉強のため読書法を模索してます。速読、多読が理想です。

新しい本ではありませんが1分間速読法という本を見つけました。

帯には1冊10分では遅すぎる。7年間で700人がワンミニッツリーダー、挫折者ゼロ。(ワンミニッツリーダーとは1分間で1冊読めるようになった人のことだそうです。)

「本当に1分間で本が読めるようになるなんて驚きでした!!」

という体験談まであり、期待感マックス!

早速、読み始めました。

1分間速読法、サブタイトルはあなたも1冊1分で本が読める!

本当に1冊1分で読めるのか、嘘っぽいな。でも1冊1分なら毎日5冊や10冊楽勝で読めるな。期待感をもって読み進めました

序盤は1冊1分で本が読めるようになれば、こんなにいいことが待っている的なことから始まります

・資格試験に合格して年収アップ

・大学受験で第一志望に合格してモテモテ

・読書に今まで2時間かかっていたが、これからは1時間59分の時間が自由になる

・特別な才能を身につけることができる

モテモテの部分に多少、違和感を感じましたがちょっとわくわくしてきました。

そもそも、1分間速読法は普通の速読とは全くの別物で、

・飛ばし読みしない

・斜め読みしない

・丸ごと頭に入れる

のだそうです。

1冊約200ページの本、見開き2ページを0.5秒で頭に入れると大体1分。そういう計算です。

見開き2ページを0.5秒で頭に入れる極意ですが、

・味わって読まない

・音読してはいけない

・本とはページを早くめくるためのもの

・本の内容を理解してはいけない

・0.5秒ですべてを頭に入れて、その瞬間に忘れる

ん? すべて忘れるの・・・。

ページを早くめくるためには

・正しい本の持ち方を学ぶ

・右手に本を持って左手でページをめくる

・文字を追わない、眼球運動をしない

しっかりしたフォームと素振りが大事なようですね。

ワンミニッツリーダーになるための3段階

・テンミニッツリーディングを学ぶ

右ページをぼんやり眺めながら、1.2.3.と数える。次に左ページをぼんやり眺めながら1.2.3と数えページをめくる。これで1冊10分。

・ファイブミニッツリーディングを学ぶ

右ページをぼんやり眺めながら1と数える、次に左ページをぼんやり眺めながら1と数えてページをめくる。これで1冊5分。

・ワンミニッツリーディングに挑戦する。

見開き2ページを0.5秒で頭に入れたらページをめくる。

1分で1冊読み終える。

えっ!!これだけ?

これを、毎日繰り返せばいつかできるようになります。

読むのではなく心で感じるのです。

自分でできると思えばできます。

で読了・・・。

そんなんできるかー!!

Follow me!

スポンサーリンク
このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索
このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。